2023年1月9日、大阪の淀川河口付近で迷いクジラが発見され、「南海トラフの予兆?」と不安な声が多数あがっていますね。
なぜ、クジラが目撃されると地震の予兆だと言われるのでしょうか。
今回は、クジラが地震の予兆である理由や、クジラが今どこにるのか、今後どうするのかについてまとめました。
淀川のクジラが地震の予兆である理由は?
淀川のクジラは今どこにいる?
淀川のクジラを今後どうするの?
淀川のクジラが地震の予兆である理由は?
2023年1月9日午前7時40分頃、大阪にある淀川河口付近でクジラが一頭泳いでいるのが見つかりました。
見つかったのは、
体長:8m
体重:4.5t
種類:マッコウクジラ
この報道に、「地震の予兆では」と不安視する声が多くあがりました。
大阪の淀川に、クジラが
来たそうです
近いうちに、大きな地震が、あるのかな〜? pic.twitter.com/t4RBvWvFy4— マッチヤン (@QrmhPb4rtA6JxTH) January 9, 2023
大阪湾に8メーターサイズのクジラ?!
あり得ない
地震予兆でイルカが打ち上げられたりするって聞いたことある… pic.twitter.com/z0fmfpaLwN— shimmy (@Egirldammy) January 9, 2023
淀川にクジラって
地震とかちょっと心配になる pic.twitter.com/6OWvr9Is55— SORA (@SORA37543487) January 9, 2023
大きな地震が、くる、前兆に、
魚や、クジラや、イルカが、打ち上げられると、聞いた気がする pic.twitter.com/dVpwwV80rq— マッチヤン (@QrmhPb4rtA6JxTH) September 19, 2022
一体なぜ、クジラが目撃されると地震の予兆だと言われるのでしょうか。
その理由は、大災害が起こる前触れとして“宏観異常現象”が起こると言われているからです。
宏観異常現象とは?
宏観異常現象とは、
- 原因不明の地鳴り
- 発光現象
- 地下水の水位や水質変化
- 気象異常
- 生物が異常行動をとる
などの現象のことです。
ここ何日か縦に登る雲を見るんだけど……地震雲じゃないよね? pic.twitter.com/QAznbAPq1k
— pompompomeranian (@pomnoah) November 25, 2022
変わった雲の形などを見ると「地震の予兆では?」と不安になりますよね。
そういった普段起きないようなことが起きたときに地震などの大災害が起こる可能性があると昔から言われているのです。
スポンサーリンク
過去の事例
過去の事例でいうと、2016年に起きた熊本地震の8日前、長崎市大籠町の砂浜にザトウクジラが座礁しました。
2011年の東日本大震災の1週間前には、茨城県鹿嶋市の海岸にイルカ約50頭が打ち上げられました。
このときも地震の予兆であると話題になりましたよね。
はい、西日本方面は海洋プレート岩盤の
崩壊地震に注意、警戒をお願いします
今回の出来事は非常に珍しく
ほとんど来ることは無いため
地殻の岩盤からの地電流をクジラが検知した
可能性が高く、以下の画像でも
海洋生物は書かれていますので
地震、または噴火の可能性が有って、両方で
有る可能性も有 pic.twitter.com/FNnx5ezYes— isawanin2 (@isawanin2) January 10, 2023
余震による海底での大きな振動で、クジラやイルカの超音波機能が異常を起こしたのではと言われています。
超音波機能が正常に働かないと正確な位置確認ができなくなり、本来の生息域から離れてしまったのではないかとの指摘も。
ただ、今回の淀川のクジラについては専門家の意見が分かれており、地震の予兆であるという確証はありません。
「普段は雌と子供が一団となった群れを形成しているだけに、仮に今回のマッコウクジラが地震の前兆現象の影響を受けたのだとしたら、群れごと大阪湾に迷い込むはずだ」と、宏観異常現象の可能性を否定した。
引用:東スポ
他に考えられる理由としては、
- エサの深追いや海流を読みきれなかった
- 寄生虫や感染症などが原因
という意見もあります。
ただこんなことは滅多にないので、理由は気になりますし、解明してほしいですよね。
スポンサーリンク
淀川のクジラは今どこにいる?
大阪市西淀川区の阪神高速湾岸線中島パーキングエリアから南に約350メートルの淀川河口付近
引用:毎日新聞
現在は近くの岸壁から南におよそ400m、水深2mほどの場所の海面を漂っています。
阪神高速湾岸線の中島PAで目撃情報が相次いでいます。
中島PA来てみました #中島PA #クジラ #淀川 pic.twitter.com/VsAAtYgH4A
— Yosro(よっすんどーる) (@yossoundour) January 9, 2023
クジラ 大丈夫かな
たまたま通りかかったから
見に来てみたら
少し動いてるような。
中島PAより、 pic.twitter.com/m5yITnMxgs— 丸男(まるお) (@otokodeeighter) January 9, 2023
淀川河口付近に現れたクジラの淀ちゃん!せっかく大阪に来てくれたからホエールウォッチングちょこちょこ潮吹きしてて可愛かった頑張れ〜( •̀֊•́ )⚐⚑⚐゛
#中島PA #淀川クジラ pic.twitter.com/tSp6HnMeuZ— まーみん (@mfamp777) January 10, 2023
淀川の河口に迷いこんで来たクジラを見て来た。
クジラを生で見たの初めて
動画の最後、潮吹いてるのが映ってます。
頑張って海に戻って欲しい!!!頑張れ淀ちゃん!!#くじら #淀川 #頑張れ pic.twitter.com/ujaEusy4sM— マンチカン (@at_ta_1215) January 9, 2023
さっき阪神高速湾岸線通ったら、淀川のクジラまだおったー。
中島PA、めっちゃ混雑してるやーん。— あべっち (@abecchi1116) January 10, 2023

淀川のクジラを今後どうするの?
淀川のクジラは現在、見つかった場所からほとんど動いていません。
海上保安庁が巡視艇を出して引き続き監視をつづけています。
クジラが11日も淀川河口付近にいた場合はこのまま監視を続け、付近の船舶に注意を呼びかけることとしています。
大阪湾を管理する大阪港湾局は、クジラが橋などの構造物に接触していないことから、救助は行わずこのまま状況を見守るということです。