2022年8月26日、りゅうちぇるさんは6年間夫婦として一緒に過ごしたぺこさんとの離婚を公表しました。
インスタグラムに投稿された文章のニュアンスが個々によって受け取り方が違い、離婚理由がよくわからない方も多いと思います。
ネット上では、りゅうちぇるさんはLGBTQだから離婚したのでは?と言われています。
今回は、りゅうちぇるさんの離婚についてまとめました。
りゅうちぇるはLGBTQだから離婚した?
りゅうちぇるが性自認をカミングアウト!
りゅうちぇる&ぺこの離婚にネットの反応は?
りゅうちぇるはLGBTQだから離婚した?
りゅうちぇるさんとぺこさんは夫婦というカタチではなく、”人生のパートナー”として人生を歩まれることを決意されました。
ですが、事実婚ではないと事務所は答えています。
今後も家族3人で一緒に暮らしていくそうですよ。
りゅうちぇるさんは離婚理由に関して、自身のインスタグラムで次のように語っています。
“本当の自分”と、”本当の自分を隠すryuchell”との間に、少しずつ溝ができてしまいました。
引用:インスタグラム
“本当の自分”で生きていくためには離婚が必要だったようですね。
りゅうちぇるさんの語る”本当の自分”とはどのようなことなのでしょうか。
女性を好きになることは、僕の人生の中で、初めての事でした。
引用:インスタグラム
りゅうちぇるさんが女性を好きなるのは、ぺこさんが初めてだったと告白されています。
この文章から考えると、過去のりゅうちぇるさんの恋愛対象は男性だったということになりますね。
りゅうちぇるさんはぺこさんに出会ってお互いを尊重し合える幸せな関係性を築けたと語っていました。
その一方で、
“夫”らしく生きていかないといけないと自分に対して強く思ってしまっていました。
“夫”であることは正真正銘の”男”で
ないといけないと。引用:インスタグラム
”男性(夫)らしくいないといけない”と強く意識するようになったそうです。
彼氏・夫として過ごしていくうちに、活動する中で「本当の自分」を隠していたとしています。
しかし、男性として生きていくことが苦しくなり、自身の性自認とのギャップがあったのだと考えられます。
憶測になりますが、りゅうちぇるさんはLGBTQで、自身の性自認や性的指向が定まっていないのだと思われます。
”本当の自分(LGBTQ)”を受け入れるためにもお2人は離婚を選択されたのではないでしょうか。
スポンサーリンク
りゅうちぇるが性自認をカミングアウト!
性自認とは?
自分の性をどのように認識しているのかを示す概念です。
りゅうちぇるさんとぺこさんの離婚理由は、りゅうちぇるさんの性自認が問題だったようですね。
りゅうちぇるさんの性自認や恋愛対象は男性と女性のどちらなのでしょうか。
ぺこさんと出会う前は男性が恋愛対象だったと思われますが、ぺこさんと出会ってからは女性も恋愛対象になったのだと思われます。
そのため、りゅうちぇるさんの性自認は男性と女性、もしくは自身の中で定まっていないかもしれません。
スポンサーリンク
りゅうちぇる&ぺこの離婚にネットの反応は?
りゅうちぇるさんとぺこさんの離婚に対するネットの反応をまとめました。
りゅうちぇる離婚までする必要あったん?
— V麻 (@XePvvP0QmT58Us0) August 26, 2022
りゅうちぇる氏の話題はよくわからんな。夫として男としてのジェンダーロールを演じることに苦しんでいたとしても、それは別に法律婚から発生しているわけじゃないし、戸籍上男性のままでい続けるつもりなら法律婚を継続したままで以後ジェンダーロールを放棄する宣言でも何でもできた気がするけど。
— ystk (@lawkus) August 26, 2022
りゅうちぇる批判されてそれにいいねがたくさんついてて元のインスタ読んでみたけど、何か実際に問題起こしたわけじゃなくてこの文章でこんなに歪んで認知されるんだって改めて世間様こわいって思った。
— ちき@1y (@ChickenDaikichi) August 26, 2022
りゅうちぇる離婚って言葉を出さないところがこずるい感あるよね。男と恋愛するつもりあるから離婚しとくんでしょ?ぺこだけ愛してるなら別に女の格好だけして夫婦、家族でいればいいもんね。
さいてー— ꒰ঌ💛໒꒱ぁこ꒰ঌ🧡໒꒱ (@kanzubu) August 26, 2022
りゅうちぇる、法律婚をしている以上「男女、父母」としての立場を求められるし、自身の性が曖昧な状態で強制され続けるのがしんどかったんだろうなと思う
ただうがった見方をする人間(私含む)は「他に好きな人間が出来た時のための“逃げ”」としての離婚にしか見えないのも分かる— ピーヒョロロ (@IhTRicIJ2Sdcn7M) August 26, 2022
本当に様々な意見がありますね。
賛否両論ありますが、息子さんのことは大事にしていってほしいですね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。